検定一覧
受検のお申込み方法と、
結果発表までの流れをご案内いたします。
1受検の申し込み
検定受検希望の方は、
下記いずれかの方法でお申込みください
2受検料のお支払い
検定試験受検のお申込み後、下記いずれかの方法で受検料をお納めください
受検する級 | 受検料(税込) | お支払い方法 |
---|---|---|
3級 | 3,300円(税込) |
|
2級 | 11,000円(税込) | |
1級 | 16,500円(税込) |
3受検案内メール
受検申し込みと入金の両方が確認できましたら、受検当日に使用するオンライン用URLをご登録のメールアドレスに送付します。お手元に届きましたら、記載内容をご確認ください。また、当日まで大切に保管してください。
4試験当日
受検当日、指定された時間・方法にて受講・受検してください。
講座受講

順天堂大学監修のわかりやすい講座
スポーツ健康科学研究科の町田教授監修の独自の教材を使用。介護予防、運動指導のスペシャリストが講座を担当します。
試験

知識と講座内容を試験で確認
講座終了時に認定テストを実施します。テストは全て筆記形式で行います。
講座終了時に試験を受けて頂きます。
持ち物(現地会場にて受検される場合)
- 受検案内メール:画面を印刷したもの、あるいはメール画面を提示してください
- 筆記用具:HBまたはBの黒鉛筆・シャープペンシル・消しゴムのみ
携帯電話やPHSを時計代わりに使用することはできません。
会場によっては時計がない場合がございます。時計をお持ちいただく場合は、原則として腕時計に限ります。情報通信機能のある時計や、音が出る時計などは使用不可とします。
5合格発表
試験終了後、その場で合否をご確認いただけます。
尚、テストを受講された画面上部にある「認定証発行」ボタンから認定証をダウンロードすることが可能です。